7月のご銘③

さあや

7月のご銘③のご紹介です。
夏を感じる銘。一緒に勉強していきましょう♪
  • 夕顔(ゆうがお)
  • 朝顔(あさがお)
  • 夕立(ゆうだち)
  • 鳴神(なるかみ)
  • 水遊び(みずあそび)
  • 水牡丹(みずぼたん)
  • 常夏(とこなつ)
  • 蝉しぐれ(せみしぐれ)
  • 蓮葉(はちすば)
  • 浮き葉(うきは)
  • 荷葉(かよう)
  • 滴水(てきすい)
  • 喜雨(きう)
  • 白雨(はくう)
  • 巌の苔(いわのこけ)
  • 巌松(いわまつ)

※「茶道手帳 令和3年版」淡交社 より引用 https://www.book.tankosha.co.jp/shopdetail/000000001127/12/page1/order/

さあや

それでは、それぞれのご銘を見ていきましょう♪

植物のこと

夕顔、朝顔といえば夏休みの宿題を思い出します。

朝顔を見ると夏が来たなぁという気がしますね。最近はあまり見かけませんが

色とりどりでかわいい形の花に夏を感じます。

蓮のこと

蓮葉、浮き葉というのは蓮のこと。

蓮の花は7~8月に見ごろを迎えます。花の命は短く、3~4日ほど。

荷葉は蓮の葉という意味もありますが、夏に用いる薫物の名でもあるとのこと。

名前の通り、蓮のにおいに似せた香りです。

天気のこと

夕立や白雨はザーッと降る雨のこと。

白雨は白くなるほど雨が降ること、夕立のことを言います。

鳴神は雷の神様ですね。

喜雨は夏の土用のころ、日照りが長く続いたときにようやく降る恵の雨のことをいいます。

常夏はまさしくずっと夏のような日が続くこと。

蝉しぐれは蝉が一斉に鳴き始め、まるで時雨のように蝉の声が聞こえること。

まとめ

今回は季節の植物である朝顔や蓮の花のこと、

また、ザーッと降る雨のことが多かったですね。

雨の呼び方だけでもいろんな名前がついていて、その時の人々の思いなどがあり

日本語は奥深いなぁと思いました。

ここまで読んでいただきありがとうございました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA